International Trading 101 (貿易の知識)

貿易、輸出入について、アドバイス、経験談など。。。

安全保障輸出管理 101 (安全保障輸出管理とは)

安全保障輸出管理とは?

安全保障輸出管理の要である、外為法外国為替及び外国貿易法)と、リスト規制、キャッチオール規制の関係性について初学者向けにわかりやすくお話します。

 

 

安全保障輸出管理

外為法外国為替及び外国貿易法)という法律に基づいて、輸出を管理しましょうということです。

 

外為法とは?

外為法は、対外取引の正常な発展、我が国や国際社会の平和・安全の維持などを目的に外国為替や外国貿易などの対外取引の管理や調整を行うための法律です。

経産省のサイトより

 

輸出を行う企業は、武器や大量破壊兵器の流出を防ぐため、外為法の内容に沿った管理方法をしましょう、ということです。

 

武器や大量破壊兵器そのものを製造して輸出している企業は滅多にないかもしれません。

 

ところが、思いもしないものが、武器や大量破壊兵器の材料や開発に悪用される可能性があるのです。

 

それらの流出を堰き止めているのが、リスト規制とキャッチオール規制です。

 

安全保障輸出管理の観点から、この2つは外為法の重要ポイントとなる規制です。

 

これを守らない場合は、罰金や罰則もあるのできちんと押さえておきましょう。

 

知っておきたい外為法のポイント1

リスト規制

外為法では、大量破壊兵器や兵器などの開発に関係するモノや技術をリストアップしてその輸出を規制しています。これがリスト規制です。

 

リスト規制に該当するモノや技術は該当品と呼ばれたりしています。

 

その該当品を輸出する場合は経済産業大臣の輸出許可が必要となっています。

 

知っておきたい外為法のポイント2

キャッチオール規制

リスト規制だけでは、大量破壊兵器や武器の開発に関係するモノや技術の流出が防ぎ切れませんでした。そこで導入されたのが、キャッチオール規制です。

キャッチオール規制では、国、取引先、用途で規制があり、その規制パターンで輸出をするときは、経済産業大臣の輸出許可が必要になります。

 

 

リスト規制に該当する貨物や技術、キャッチオール規制に該当する貨物や技術、どちらも経産省の審査で、武器や大量破壊兵器に転用されない事が確認出来たら許可が取得できて、晴れて輸出がOKとなります。

 

リスト規制とキャッチオール規制の詳細は、別のブログで紹介します。